AQUAなお部屋☆アクア改造編

トヨタアクアの簡単な改造を紹介していきます。(注:当ブログを参照して故障、トラブル、怪我等ございましても一切責任を負いませんのでご了承ください。自己責任にてお願いいたします。)

俺流 アクア燃費UP術 あくなき挑戦!!

いろいろ試してみた、燃費UP術を紹介します。(俺流)

  • ホイールナットアルミ化

標準でついている鉄の純正スチールナット(68g)を軽いアルミナット(34g)に変えました。動機はドレスアップ目的でしたが、信じられないかも知れませんが、燃費を常に気にしている私は、これで燃費が良くなった感触がありました。原因は遠心力と推測。スチールナットとアルミナットの差分34g×16個=544gを助手席に置いても、燃費にさほど影響は無いでしょう。しかしタイヤについて回転すると訳が違います。遠心力で重量は何十倍にもなり抵抗となるでしょうから、燃費に影響が出る訳です。

これも上述の通り、回転して遠心力で重量は何十倍にもなり抵抗となりますから、スチールホイールより軽い、アルミホイールの方が燃費が良くなると考えられます。タイヤは軽いほうが良いのです。

  • ランプ類LED化

これは省電力により、エネルギーの消耗を減らしてくれます。

  • エンジンオイル新品時(指定粘度)

燃費を気にしている私が、良くなった感触がありました。確かにエンジンルーム内の摩擦抵抗が減り、洗浄効果で燃焼効率UPで燃費は良くなります。(指定の粘度はありますが、やわらかいオイルが燃費は良いです)交換直後の自身のデータからは驚異の約20%UP!!

  • エコタイヤ装着

標準で装着されていた、ヨコハマのDBタイヤ(静音タイヤ)から、ブリジストンのエコタイヤ ECOPIA NH200に変えました。さすがに10年も経つとタイヤも進化しているらしく、グリップも良く、更に静音になり、違いがわかりやすい交換した直後の感想は、アクセル踏んでいないのに加速感を感じる程コロコロ転がります。燃費データは年末年始帰省はほぼ同じ道を通るので、計測したら、

2021年年末年始802㎞走行、給油量43.90L 18.27㎞/L(新車時からのタイヤ)

2022年年末年始928㎞走行、給油量45.37L 20.45㎞/L(新車時からのタイヤ)

2023年年末年始945㎞走行、給油量45.46L 20.78㎞/L(エコタイヤ装着)

前年比102%UP、前々年比114%UP

エコタイヤです!!

  • 補機バッテリー新品時

アクアはハイブリットバッテリーから補機バッテリーに充電されます。(なので走らなくてもREADY状態で充電OK)補機バッテリーの性能が劣化すると充電効率が悪くなり、燃料のロスが生まれます。信頼できるメーカーのバッテリーを選びましょう。私は、補機バッテリー交換後はエンジンの駆動時間が減少して、燃費が良くなりました。

 

参考画像

初代アクア。冬です。気温5℃。冬は外気温が低く、それと共にガソリンの燃焼効率は悪くなり、夏より燃費が悪いです。夜間高速道路、平均車速74㎞エコ走り(時速70㎞~90㎞)。夜間ヘッドライト点灯分で昼間より燃費は悪くなります。129.3㎞走行。燃費29.6㎞/L

春夏秋昼間なら30㎞/L超えです。

ちなみにエコ走りは忍耐が必要です。(笑 

高速道路では追い越しされる車の邪魔にならないよう、左車線の真ん中より少し左側を走るのがコツです。

 

トヨタ アクア ホーン 交換 PIAA 500Hz×600Hz

さて、

ホーンハーネスセット(SZ-1133)

取り付けステーセット(SZ-1136)

上記二つがあれば、いろんなホーンに交換することが出来ます。

純正ホーンから始まり、超音700Hz→エアバレット→スリムスパイラルⅡ→マルコホーンスーパーギガ(レクサスホーン、トヨタプレミアムホーンと同等品)→PIAA 500Hz×600Hzといろいろ交換しました。

今回PIAA 500Hz×600Hzを紹介。

取り付けは既に投稿した通り、下記参照。↓ ↓ ↓ ↓

 

当然バンパーは外さず、ずらすだけ。PIAAの取り付けはこんな感じです。

(作業時間約15分)

 



 

音色はこんな感じです。(お気に入り☆)

アクア ホーン交換 配線車内引き込み編

ホーンを超音700Hzに交換して数年・・・、少し音が高すぎるのと音量が少ないので、エアバレットに交換することにしました。

必要な物:

エアバレット本体

ホーンハーネスセット(SZ-1133)

取り付けステーセット(SZ-1136)

配線チューブ(カバー)

針金、ビニールテープ、工具

事前の作業はこちらに掲載していますので参照してください。

(下記は、あくまで私のやり方ですのでご了承ください。)

さて!!

12Vケーブルを通す場所ですが、

助手席の足元の上に太いハーネスが車内からエンジンルームに出ています。

その脇の右の隙間を利用して12Vの補機バッテリーからのケーブルをエンジンルームに出します。

まず助手席のグローブボックスを取り外します。エアコンフィルターが見えます。

下記の写真は何かわからないでしょうが、助手席の足元の上の束ねられている太いハーネスの部分です。ハーネスの右の青い線が今回通した針金(青)です。この作業に約1時間かかりました。狭い!!きつい!!

この太いハーネスの右脇からダイソーで購入した針金だけを通します。狭くきついので、針金だけです。

少しでもうまく通せば、エンジンルームから引っ張ります。

通した針金の中間地点に、メインの12Vケーブルをビニールテープで巻きつけます。

このように二股にして針金を引っ張れば、失敗してケーブルが抜けても針金は抜けません。

狭い隙間を通すので抜けにくいようにケーブルは針金にスバイラル状に巻きつけます。

名案!!

これでエンジンルームから引っ張ってケーブルと針金が通った状態にします。

(何度もケーブルだけ取り残され失敗、この作業にも1時間かかりました。)

 

成功!!

 

後は、ケーブルに配線チューブでカバーして、綺麗にエンジンルームの脇に結束バンドで止めて整理します。

 

 

さて、ホーンの取り付けですが、面倒なので当然バンパーは外しません。ずらすだけです。タイヤ近くの右左の部分を引っ張り、上はクリップを外して、カバーをずらします。

取り付け位置はほぼ中央。ホーンが大きいので、購入したステーを数珠繋ぎにして取り付けます。

写真参照。

 

注意点!!

ホーンを取り付ける際、よくわからないボルトを外してはいけません。

下記写真の場所のボルトを外すと、エアコンガスが勢い良く全部抜けます。

ご注意ください。

後はバンパーを完全に外していないので、工具やクリップ、ネジ、部品などエンジンルーム内部に落とさないように細心の注意を払います。万が一落とした場合は、ライトを使ったり、長いピンセットなどで取り出します。

 

そして、これが交換したエアバレットの音色です。

 

 

純正ホーンから始まり、超音700Hz→エアバレット→スリムスパイラルⅡ→マルコホーンスーパーギガ(レクサスホーン、トヨタプレミアムホーンと同等品)→PIAA 500Hz×600Hzと交換して、

現在はPIAA 500Hz×600Hz を取り付けています。